時代はキャッシュレス、現金を持たず、クレジットカードや電子マネーを用いる人が増えてきました。
個人で経営する店舗でも、クレジットカードが使えるところが目に付くようになっています。
それを支えるのが、クレジットカード端末の進化です。
なんとスマホがクレジットカード端末として機能するなど、手軽に決済が行えるようになりました。
また、クレジットカードの決済端末自体がポータブル化しており、画面を確認して決済できるのユーザーも安心できます。
クレジットカードの決済端末はポータブル化|ユーザーも安心
使い方がとっても簡単なクレジットカード決済端末
Squareというクレジットカード端末は、イヤホンジャックに差し込むだけで使える、とっても便利なものです。
iPhone7以降はイヤホンジャックがありませんが、iPhoneに付属するアダプタに差し込めば使えます。
あとは、POSレジアプリをインストールし、充電が完了すれば使用OK。
磁気式のクレジットカードはもちろん、近年増えているICカードにも対応します。
わざわざクレジットカード端末を持ち込む必要はなく、操作は簡単。
翌営業日にはもう、売り上げが指定口座に振り込まれるなど、とても便利です。
2019年10月からは、キャッシュレス・消費者還元事業という経済産業省の施策がスタートします。
これに伴い、決済端末は無料、決済手数料が安くなり、消費者も5%還元されます。
導入が簡単で、しかもお得になる、一石二鳥どころではありません。
クレジットカードの決済端末がポータブルかすることでどこでも使えることに
祭りなどでは、クレジットカード端末を導入していないのが普通で、キャッシングレスとは遠い存在と思われていました。
ただ、スマホのイヤホンジャックに差し込むだけで、クレジットカード端末に早変わりするため、どこでも使えるのがポイントです。
例えば、縁日などで使うことができますし、出張販売の際にも便利です。
会計ソフトと連携させることも可能なので、経理処理もバッチリ。
個人事業主として商売をしている人ほど、導入しない手はないでしょう。
クレジットカードを使うユーザーも端末のポータブル化は安心できる
以前は、会計の時にクレジットカードを提示して、レジに設置されたクレジットカード端末に、カードを差し込んで、決済していました。
ですので、決済画面をユーザーが確認することはできませんでした。
確認するのは、直後に発行されるレシートでした。
しかし、決済端末がポータブル化することで、会計はレジ横でなくともできます。食事をしているテーブルや商談テーブルなどで、決済できるのです。
ユーザーは、レシートを見る前に、端末の画面表示で確認できるようになり、安心感を持てるようになります。
クレジットカード端末が無線で接続されている!
初期費用0円でクレジットカード端末を用意できる
コインパーキングでおなじみのタイムズが提供する、TimesPayは、端末を持ち運びでき、クレジットカードを差し込むだけで使えます。
電子マネーにも対応しており、SuicaなどのICカードが使えるのが魅力です。
実際に利用する場合、専用のタブレット、カードリーダー、レシートを発行するためのプリンターが必要ですが、これがなんと0円。
TimesPayもャッシュレス・消費者還元事業の対象なので、消費者にも恩恵があります。
振込手数料も通信費もかからず、これからお店を出したい人の味方になるでしょう。
クレジットカード端末としての体裁も整えられる
先ほどのSquareのように、個人のスマホを使うものだと、セキュリティ面でどうか不安になる人もいるでしょう。
その点、TimesPayは専用のクレジットカード端末を用いて、見た目がちゃんとしています。
使用方法もクレジットカードを差し込むだけなので、お客さんの目の前で決済が行えます。
別室にクレジットカードを持っていかれると、それだけで不安になるものですが、その心配がありません。
使いやすくて、すぐに導入でき、わからなければ専属スタッフのサポートが受けられます。
まさに至れり尽くせり、それがTimesPayの売りです。
まとめ
クレジットカード端末は意外と操作が難しく、アルバイトがあたふたするケースがあります。
自分のクレジットカードであたふたされ、何度もカードリーダーを通されるほど嫌なものはありません。
SquareやTimesPayといった最新鋭のクレジットカード端末を使えば、誰でも簡単に決済が行えます。
キャッシュレス時代だからこそ、分かりやすくて少しでもお得なものを利用したいところ。
そんな時は、簡単に利用でき、設備投資もかからないクレジットカード端末を利用しましょう。
関連記事一覧