「クレジットカードは作ったけど、ポイントの使い方がわからない」
「沢山ポイントを貯めていたのに、いつの間にか全部消滅していた!」
ということ経験したことありませんか?
クレジットカードを作る時にポイントの詳しい説明を聴いたり読んでいなかった。
軽い気持ちでクレジットカードを作ったので、ポイントについて深く考えていなかった。
このような方は、何にも知らないと結果的に損してしまいます。
クレジットカードのポイントを貯める方法や使い方をもう一度見直しをして、どんどん貯めてお得に上手に使いましょう。
では解説してまいりますね。
クレジットカード払のポイントの使い方|まず貯める
クレジットカードはショッピングのシーン以外でも、電気やガス、水道料金、携帯電話の利用料金などの公共料金と言われるものの支払いにも利用することが出来ます。
他にも、ETCカードを発行することで、高速道路の通行料金をクレジットカードで決済することが出来て、利用金額の数%がポイントとして還元されるのです。
クレジットカードのポイントはどうやって貯まる?
ポイントの貯め方は上記したものが基本になり、利用者に与えられるポイントの割合はカード会社によって異なっています。
各カード会社の公式ホームページには、「ポイント還元率1%」、「200円利用ごとに1ポイント」などと付与方法について細かく記載されており、クレジットカードを使うほどポイントが貯まる仕組みになっています。
カード払いでもらえるポイントや入会特典でポイントがもらえたり、利用実績に応じてポイントがもらえるキャンペーンが行われることもあるので、情報は常にチェックしましょう。
クレジットカードポイントの使い方|入会時の特典でポイントをもらえる
クレジットカードを新しく作ると、新規入会特典として、沢山のポイントがもらえます。
一度に3000円分や5000円分といった、高額のポイントがもらえます。
使い方にも夢が広がります。
入会時の特典ポイントは、カード会社によって条件やポイント数など内容が異なります。
カードを作る時には、特典も加味して選ぶと良いでしょう。
ポイント還元率高いクレジットカードを活用しよう
クレジットカードを使うのはポイント貯めるためだけ!というこだわりのある方は、ポイント還元率が高いクレジットカードを積極的に取り入れるべきです!
ポイント還元率は0.5%になっているところが多い中、キャンペーンを除いても1.0%に設定して高ポイント還元を看板にしているクレジットカードもあります。
例えば、楽天カードのポイント還元率はいつでも1.0%ですが、楽天市場など楽天が運営しているサイト内で使用すると還元率が一気に3倍に上がります。
スーパーやコンビニ、家電量販店などのお店が発行しているクレジットカードは、ポイント還元率や割引などのサービスの面で他のクレジットカードユーザーと比べると優遇されています。
クレジットカードのキャンペーンで貯まる
クレジットカードでは、買い物をする時に、キャンペーンという告知を見ることがあります。
クレジットカード会社独自であったり、ショッピングモールやお店独自のキャンペーンであったり、など気をつけていると、常に何かしらのキャンペーンが行われています。
キャンペーンを利用すれば、ポーンとは貯まりやすくなります。
また公共料金や家賃なども、可能であれば、クレジットカード決済に変えると良いです。
キャンペーンが適用されることは、ありませんが、毎月必ず支払う金額について、口座振替ではなく、クレジットカード決済に変えてもらえるなら、長い目で見ると、想像以上にポイントがたまります。
他にも口座から現金で支払いをしているもので、クレジットカード払い可能と、確認が取れたら、ポイント還元してもらわないと損ですね。
ポイントの有効期限には要注意!
与えられたポイントには有効期限があるので、毎月送られてくる利用明細書やWEB明細で必ずチェックしてください。
これを知らないと、沢山貯めてから使うつもりが、いつの間にか消滅してしまっていたなんてことになりかねません。
また、新規入会特典やキャンペーンでもらえるポイントは、期間限定ポイントとして扱うことがあり、通常のポイントよりも有効期限が短めになっていることがあるので特に注意しましょう。
クレジットカードのポイントの使い方
貯まったポイントは、家電などの品物、商品券や電子マネー、利用料金の割引、飛行機のマイルや他のポイントとの交換に利用することが可能です。
自分が今一番欲しい物と交換するのが良いですが、実はそれが損していることもあります。
品物との交換は割に合わない
ポイントと商品を交換することも出来るのですが、ポイントと交換するよりも、現金やクレジットカードで購入した方が安く、割に合わないことがあります。
どこでも入手できるような品物は、価格をしっかりと調べておきましょう。
商品券の使い方は色々
ポイントは全国各地で利用出来る商品券と交換することも出来ます。
しかし、近くに使えるお店がないというケースもありま。
商品券よりも現金が使い勝手が良いと考えるならなら、金券ショップに転売して現金にしてしまいましょう。
金券ショップでの買取相場は、定価の90%程度ですが、それでも現金にすることが出来るので便利です。
クレジットカードポイントの使い方|電子マネーにチャージしてさらにポイントゲット!?
ポイントの使い方で1番おすすめと言えるのが、電子マネーにチャージする使い方です。
電子マネーにチャージして、買い物などに利用すると、さらにポイントを貯めるチャンスに広がっていきます。
クレジットカードを使う
→ポイントを電子マネーにチャージ
→電子マネーを使う
→ポイントが貯まる
という感じで、ポイントを使ってもすぐに貯めることが出来ます。
クレジットカードのポイント|他のポイントプログラムやマイルと交換
クレジットカードで貯めたポイントは、使い勝手が悪いものも、一部に存在します。
せっかくポイントを貯めても、使い方に困る時には、その他の共通ポイントやマイルと交換してしまう使い方があります。
Tポイント、ポンタポイント、楽天スーパーポイントなど、多数の利用店舗がある共通ポイントに交換する方法がおすすめです。
この時も、各社によって、交換の基準が異なりますので、要確認です。
同じく、ポイントを航空マイルと交換する使い方も、お得な使い方の一つになります。
貯まったマイルは、航空券と交換出来るので、旅行に良く出かける方は、使い方の一つとして検討してみてください。
クレジットカードポイントの誤った使い方
ここまで解説した交換方法以外にも、使い方はあるのですが、ここではあまりお勧めできない交換方法の使い方をご紹介します。
クレジットカードポイントの使い方|商品と交換する
ポイント交換のカタログには、様々な商品が紹介されています。
最近は、商品のジャンルや品数も増えているようです。
家電や小物まで揃っており、品揃えが充実しているように見えるのですが、ポイントの使い方としては、あまりおすすめ出来ません。
よくよく調べてみてください。
「いいかも」と選んだ商品は、アマゾンや楽天で購入した方が、低価格の場合が多いです。
お金がかからないといっても、買った方が安くなることがほとんどですから、結果的に損してしまいます。
クレジットカードポイントの使い方|レートに注意!
アマゾンなどのお店の利用ポイントに交換するという使い方もあります。
便利な使い方なのですが、交換レートに注意をしてください。
交換すると損をするような交換レート設定のお店もあります。
必ず、確認して、計算もしてみてください。
まとめ
クレジットカードのポイントは還元率が決め手!
・ポイント還元率が高いクレジットカードを選ぶ。
・新規入会特典でポイントがもらえるクレジットカードを選ぶ。
・ポイント倍増キャンペーンなどを積極的に利用する。
貯まったポイントは商品券や電子マネーと交換、または買い物に利用するのがお得です。
もう一つは、商品券と交換して金券ショップに転売するのも良いでしょう。
関連記事一覧
- クレジットカードの仕組みを覚えておこう!得になるヒントがある
- マイル高還元率が素晴らしいクレジットカード!真のマイル王はこれだ!
- クレジットカードのポイント還元率ならamazonだが!?
- クレジットカードで貯まったポイントの使い方と交換方法を学習する ★当物件
- クレジットカードの年会費無料|なにかデメリットがある?
- クレジットカードとデビットカード、使用上の違いとは?
- クレジットカードを海外で使うとき!
- いざという時に役立つクレジットカードの旅行保険!役立つ理由と保険内容について
- クレジットカードのキャッシング|かしこい利用方法
- クレジットカードの優待特典!おすすめのカードは?
- クレジットカードのように使えるプリペイドカードの損得
- クレジットカードで公共料金を払うとポイントがお得!
- クレジットカードを持ってない人がカードを持たない本当の理由とは?
- クレジットカードの本人以外の使用はヤバい!?親でも嫁でもダメ?
- クレジットカードの付帯保険があなたを救う?
- 家賃と光熱費はクレジットカード払いがおすすめ!
- クレジットカードで空港ラウンジをお得に利用する方法!
- クレジットカードを持たないメリットって意外と少ない?