ポイント
この記事でお伝えすることはつぎのとおりです。
・エラーコードのおかげで原因がすぐにわかる!
・エラーコードの種類は大きく分けて4つ
・詳細はクレジットカード会社がすべて把握している
クレジットカードを利用する際に、エラーコードが出て焦った記憶がある方も多いはず。
高価な買物でエラーコードが出て冷や汗も出てきたなんて経験もありがち。
どのような時に出てくるものか、皆さんは知っていますか?
知るか知らないか、それだけで心の持ち方に違いも。
この記事を読めば、クレジットカードがうまく使えなくても、なぜ使えないのか、その理由が分かるでしょう。
では解説してまいります。
クレジットカードを通した際のエラーコードで原因が判明!
<結論>トラブルのきっかけがすぐにわかる
原因を突き止めるためにエラーコード
エラーコードがなかったら、どんなコトになるか、想像できますでしょうか?
クレジットカード自体が悪いのか、端末がダメなのか、使い方に問題があったのかが分かりません。
つまり、エラーコードによって、何がきっかけなのかがハッキリ分かります。
そして、どのように対処をすればいいのかも明らかに。
原因不明で、何が悪いのかわからないと不安になったり怒ったりする人も。
おい!なんて大声を出す人、意外にいるモノです。
自分がその立場に立ってようやくわかるけれど、みっともない行いに変わりなし。
エラーコードは、大騒ぎになる前に、素早く、その原因を伝えるためにあるわけです。
こちら側に非があるようなコトを言われ、かなり執着心を持って怒り出す方が世の中にはたくさん。
そうならないために存在するモノだと思っておきましょう。
世の中の平和のために存在するぐらいでいいかもしれません。
-
-
クレジットカードを使ってamazonで買い物をするなら何がオススメ?
ポイント この記事でお伝えすることはつぎのとおりです。 ・amazonのサービスを使いこなすならamazonゴールド ・amazonクラシックでも十分効果あり ・還元率だけで勝負をするならJCB CA ...
続きを見る
原因は大きく分けて4つある
クレジットカードで、エラーコードが出るのは大きく分けて3つの原因があります。
1つはお店側の端末に関するトラブル。
端末が不具合を起こしやすい、うまく読み取ってくれないなどが挙げられます。
2つ目はクレジットカードそのものの問題。
磁気の部分がうまく反応しない、ICチップが破損しているなどがあるでしょう。
最後にクレジットカード会社側の問題。
決済のネットワークに問題がある、ハッキングされているなどなど。
ただ一番考えられるのは、利用している本人に原因がある点。
限度額いっぱいいっぱいだったり、支払いが行われていない、不正利用なども見られます。
エラーコードを見ればそれらが一発で分かります。
-
-
クレジットカードの捨て方、それで安全ですか?
ポイント この記事でお伝えすることはつぎのとおりです。 ・正しい捨て方をしないと、勝手に使われてしまう ・クレジットカードの捨て方はバラバラか別々か ・シュレッダーにかけるのが一番安全 ...
続きを見る
クレジットカードを通してエラーコードが出たら、カード会社に電話
<結論>きっかけはお店の人には詳しくわからない
お店で分からないことはクレジットカード会社が把握している
エラーコードをみることで、入力ミスや接触が悪いなどを店側は確認できます。
ところが、クレジットカードが使えない理由に、個人情報がかかわるケースがあります。
特に信用情報のようなモノを店側で知ってしまうのは最悪。
不正利用のような場合は店側が会社に連絡することがありますが、個人にかかわることは、そうなりません。
もし、支払いしていないなどの理由が想定される場合は、すぐにクレジットカード会社に連絡を入れましょう。
-
-
クレジットカードにおけるキャッシング、賢い利用法は?
クレジットカードには便利な機能として、キャッシングがあります。 簡単に言えば借金ができるのですが、怖がっている人が少なくありません。 でも、キャッシングも賢く使えば、非常に便利な機能と言えるでしょう。 ...
続きを見る
エラーが出てもその場で怒らない
消費増税に伴い、クレジットカードを用いることで、減税につながるケースが出てきます。
そのため、これまでカード決済をしてこなかった企業が使えるようにするコトが考えられます。
最近は、iPhoneなどに接続可能な端末も登場。
慣れない人などは操作方法が分からないので、よくわからない理由でエラーになるコトも想定できます。
端末の設定エラーなど様々なことが考えられるでしょうが、そこで怒るのはダメ。
実は自らにきっかけがあった場合、取り返しがつかないコトになるかも。
近所で笑いモノになるのは一番避けるべき事。
イチャモンをつけてケンカも、回避するべき。
なんで使えないんだ!と暴れた所で、何1つ解決しないです。
気長に待つ、これもまた持つべき人の常識。
使う人のケアレスミスでエラーコードが出る場合もあるので注意しましょう。
-
-
クレジットカード選びにおいて楽天にしたら、メリットとして何がある?
消費増税が始まったことで、クレジットカードなどのキャッシュレス還元に注目が集まっています。 そんな中、消費増税前から、結構なポイントがもらえるということで、楽天が人気を集めていました。 もしクレジット ...
続きを見る
まとめ
クレジットカードを通すことによりエラーコードが出ることは誰しもが経験します。
エラーコードが出た瞬間、払い忘れなどを思い出す人もいるでしょう。
あくまでも原因を突き止めるモノなので、一番いいのは覚えておくこと。
意外と多く、複雑なため、お店側の対応で判断を。
また種類が多いので、覚えようと思っても覚えきれないのが実情。
面白そうだから、ちょっと覚えてみるかみたいなモノでいいでしょう。
それだけたくさんエラーがあることを知るだけで、かなり変わってきます。
普段使っていないカードを使わなきゃいけない場合こそ大変。
メインとサブ、それぞれ使えるようにしておけば、恥をかくコトもないはず。
有効期限切れなどで使えないことのないよう、そのあたりの確認をすることをオススメします。
そして、思い当たるフシがあれば改善を図るようにすれば、慌てることもなくなるでしょう。
-
-
クレジットカードでの暗証番号、決め方ってある?
ICチップ付きのクレジットカードを利用する際、端末を通した後に暗証番号を入れるケースがあります。 その際の暗証番号をどうするか、キャッシュカードと同じ暗証番号もいいですが、果たしてそれでいいものか。 ...
続きを見る