クレジットカードの申し込みをする際のクレジットカードの選び方のポイントや、審査について解説しています。
クレジットカードのランク|色の意味とステータス|年収条件は必須ではない
クレジットカードのランクは色で表されます。
一般のカードの他に、ゴールド・プラチナ・ブラックがあります。
それぞれの色には、意味とステータスがあります。
クレジットカードのランクに興味が高まると、他人のカードの色と見比べてしまうこともあるかもしれません。
利用履歴などから、カード会社からの信頼度が高まり、ランクが上がっていきます。
以前は、カードのランクには、年収の条件があるとされていました。
最近では、審査の基準としては、強いものではなくなりました。
重要なのは、クレジットヒストリー=利用履歴です。
クレジットカード最強のステータスならプラチナ!
クレジットカードで最強ランクのカードとは何か?
最強の基準によるかもしれません。
コンシェルジュのサービスのランクなのか、還元されるポイント率なのか。
実際には、ブラックカードが各カード会社のカードランクの最上位とされていますが、希望しても申し込むことができません。
つまり、招待されなければ、持つことができません。
ですので、自分が申し込みできるカードで最上位のカードとなると、プラチナカードが実際です。
しかし、プラチナカードですら、約1%の人しか持っていません。
各社のプラチナカードの特徴は様々です。
マイル還元率が高いカードや、自動的に現金還元してくれるカードもあります。
自分にとっての最強カードがあるはずです。
クレジットカードの選び方は、よく使う場所で決めよう!
クレジットカードの比較をして、カード会社を選ぶポイントは様々です。
しかし、選ぶ条件の中に、加えるとすれば、「よく使う場所」です。
どれほど、ポイント還元率が高くとも、どれほど、ポイント還元率が高くとも、使う場面が少なければ、機会損失になってしまいます。
もしも、よく利用するコンビニやスーパーがあるのでしたら、その場所で使えるカードの中で、選ぶのが良いです。
また、現代は、オンラインショッピングが多いですので、オンラインショップで使えて、条件が良いことも比較する時には、要チェックポイントです。
クレジットカードの審査に落ちたら理由を問い合わせる?もう一度申込む?
せっかく申し込んだのに、ざんながら、審査に落ちてしまうこともあります。
そんな時にはどうしたら良いか。
カード会社に問い合わせをすべきでしょうか。
実際には、問い合わせをしたとしても、「総合的な判断」などを理由として、落ちたことを確認するだけです。
また、カード会社によっても、審査基準には違いがあります。
もし、もう一度申し込む場合は、他のカード会社に申し込みをすべきです。
ただし、立て続けに、たくさん申し込むのは、マイナスになります。
クレジットカードの審査が通らない!過去の延滞が原因かも?
カード会社の審査が通らない場合、やはり原因があります。
一般的に多いのは、過去の延滞歴です。
以前使ってカードや、何かのローンの払いなど、何かの支払いが延滞になった履歴が改善されていないか、延滞をしてしまってから、まだ日にちが空いていないのかもしれません。
たった一度の延滞であっても、審査基準に重要視するカード会社もあります。
基準は、会社によりますし、それは外部の人に公開されているものではありません。
もしも、心当たりがあれば、まずは返済が適正になっているのかを確認し、その後、6ヶ月から1年後以降に、再度申し込んでみる方法も良いです。
関連記事