社会人になるタイミングで、クレジットカードを初めて作る人という方が多いのではないでしょうか。
でも、クレジットカードってどこがいいの?
やっぱりVISAかJCBか?
最初のうちは何かと悩むところです。
どのポイントに着目してクレジットカードを作ればいいか、まとめました。
クレジットカードを初めて作るならVISA?JCB?
クレジットカードを初めて作るなら|自分の欲求を満たすものを選ぶべし
クレジットカードを持ちたいと思ったからには、積極的にせよ、消極的にせよ、必ず理由があります。
例えば、一人暮らしを機に公共料金の支払いをクレジットカードで、引き落としたい単にポイントがもらえるだけ、なんとなく周りが持ち始めたから、など、様々です。
最初のうちは、本来の目的を達成できるであろう。
クレジットカードを選べば、当面は納得して使えます。
クレジットカードはどこがいいかと悩んだ方は、自分の欲求を満たせるものを選びましょう。
クレジットカードを作るならJCB?
例えばJCBカードは、数多くの公共料金支払いが行えます。
光熱費だけでなく、NHK受信料や家賃などもクレジットカード1枚で支払え、とても便利です。
ポイントなら楽天カードがおすすめで、キャンペーン時期によっては8000ポイントが付与されることも。
周りが持ち始めたけれど、あまり使わない場合は年会費無料で選ぶのも良いです。
維持費が、ほとんどかからないクレジットカードがおすすめです。
その中では、年会費永久無料でおなじみのセゾンカードがいいかもしれません。
クレジットカードを初めてつくるなら?|発行するのにハードルが低いカードを選ぶ
クレジットカード初めて|若者向けのクレジットカードは発行されやすい
基本的にクレジットカードは、年収や借金の有無などで審査が行われます。
その一方、学生や新社会人は、アルバイトなどで審査をするしかありません。
普通にアルバイトをしていれば、若者専用のクレジットカードなら、比較的容易に発行が可能です。
携帯電話料金の支払いが滞ることで発行できないことはあるものの、気を付けるべき部分はそれくらいです。
とりあえず、クレジットカードは持ちたいけど、どこがいいかわからない人は、ハードルの低さで選ぶのがおすすめです。
クレジットカードを初めて作る|JCB?VISA?
大手クレジットカード会社は、若者向けのカードを発行しています。
例えばJCB CARD Wは、39歳以下の人まで申し込みが行えて、年会費は無料です。
通常のクレジットカードに比べてポイント2倍と普通にJCBカードを作るより、お得です。
大学生など25歳以下の人は三井住友VISAデビュープラスカードがおすすめです。
ポイントがお得になること、1回でも使えば年会費無料になります。
さらに、26歳になれば自動的に、20代限定のゴールドカードを手にできるのが大きなメリットです。
クレジットカードは初めて作る|メジャーな会社?
クレジットカード初めて作る|拙速なクレジットカードの発行は痛い目を見る
JCBやニコス、VISAなどメジャーな企業が発行するクレジットカードは、社会的な信用が高いため、様々な場所で使えます。
ところが、マイナーな企業が発行するクレジットカードは、支払い方法がリボ払いのみとか、万が一クレジットカードを落とした場合、補償が制限されています。
またセキュリティ対策がなってないなど、様々な落とし穴があり、初めてクレジットカードを作り、痛い目を見るケースもよく聞きます。
初めてのクレジットカードは、どこがいいかと悩んでいるうちは、まだよく、クレジットカードなんてどこでもいいと考えてしまうとロクなことになりません。
クレジットカードを初めてつくる時に避けた方がいいのは?
初めてで一番避けたいのはリボ専用カードです。
毎月同じ金額ずつ返済していくのは、負担が軽いように見え、実際はそこそこな金利がかかるため、最終的に支払う額は相当なものになります。
クレジットカードを何年も持ち、危険性や利便性を知った上、リボ払い専用カードを作るのはいいですが、何の知識もない中で発行するのは、かなりの危険が伴います。
まとめ
初めてのクレジットカードはどこがいいか。
その結論として、できるだけメジャーなところ、大学生や新社会人は若者専用のクレジットカードを作ることをおすすめします。
一番のポイントは、なぜクレジットカードを作りたいのか。
一番の目的にピタリとハマるカードを作っておけば、当面は納得して使えますし、不便さを感じれば、その観点で新たなクレジットカードを作ればいいだけのことです。
初めてだからこそ、自分のニーズに応えられるものを探しましょう。
どこでもいいやと投げやりになってはならず、どこがいいかと理想のクレジットカードを追い求めるぐらいがちょうどいいです。
関連記事一覧