初めてクレジットカードを持つ人、もう1枚持ちたい人など、クレジットカードを選ぶ人の思惑は様々。
ポイントばかりに目が行き、結果的にクレジットカードを使いこなせない人も多いのではないでしょうか。
クレジットカードの選び方で大事なのは、どこでよくクレジットカードを使うのか。
ここでは、使う場所で考える、クレジットカードの選び方をご紹介します。
クレジットカードの選び方|特定の店だけ使ってお得になろう!
一点集中型で考えるクレジットカードの選び方
クレジットカードの選び方として、還元率に着目する方が多いです。
確かに100円につき1ポイント、200円につき1ポイントでは、貯まり方が全く違います。
しかし、クレジットカードをさほど使わない人からすれば、あまり貯まらないことも。
そこでおすすめなのが、特定のお店だけでクレジットカードを使うことです。
例えば、特定のスーパーマーケットでよく買い物をする人は、そこでお得になるクレジットカードを選べばお得です。
今まで様々な店で買い物をしていたのを、1つに集中させればそれだけでかなりお得になるでしょう。
満遍なく使おうとすればなかなか貯まらないものでも、一点に集中させれば、意外なまでにポイントが貯まるものです。
コンビニやスーパーが発行するクレジットカードがおすすめ
ファミリーマートが発行するファミマTカードは、200円ごとに4ポイントが貯まります。
通常は200円ごとに1ポイントなので、クレジットカード払いにするだけで4倍も多くポイントがもらえます。
イオン系列のお店で使えるイオンカードは、還元率はそこまで高いわけではありません。
ただ、20日と30日のお客様感謝デーで買い物が5%引きになります。
このように、お店によってかなりお得に利用できることが明らかです。
クレジットカードの選び方として、どのようなお店を頻繁に利用するのかを意識しましょう。
そのお店で一番お得に使えるクレジットカードは何か、それで選び方を考慮するとポイントは貯まりやすいです。
そう考えると何枚のカードを持てるのかもポイントですね。
クレジットカードの選び方|ネットでのお買い物が断然お得!
還元率が格段に違うからこそクレジットカード選びは慎重に
お水やお米など重たいものをネットで購入する方は、意外と多いのではないでしょうか。
自宅まで運んでくれるため、様々な面でメリットがあるのが特徴です。
ネットでの買い物をクレジットカードに特化することで、びっくりするほどお得に買い物が行えます。
それぞれのショッピングサイトが発行するクレジットカードがあります。
100円で10ポイント以上付与されることもあり、スーパーなどでの買い物ではなかなかありません。
普段買い物をするネットショピングはどこで、そこでお得になるクレジットカードは何かという選び方が出てきます。
裏を返せば、そこの選び方を間違えると、全く得がない状況を生み出します。
ポイントの付き方が全く違うだけに、慎重な選び方が求められます。
ヤフー、楽天、Amazon、それぞれのクレジットカードの選び方
ヤフーショッピングの場合、ヤフーカードを使うことで最大16%のポイントがつきます。
ヤフーショッピングには日用品が数多く取り扱われ、割引されることも。
できるだけヤフーカードで買い物を済ませれば、すぐにポイントはまとまります。
楽天市場では、楽天カードを使うことでポイントの貯まり方は3倍に。
楽天のクレジットカードの魅力的な要素はEdyに交換が可能なこと。
現金と同じような感覚で電子マネーが使えるというのは、他にはない魅力です。
Amazonの場合は、還元率がそこまでいいわけではなく、わざわざクレジットカードを作るメリットは薄いと言えます。
しかし、ショッピング補償が充実し、年間100万円まで補償してくれます。
頻繁にAmazonで買い物をする人からすれば、メリットを感じるかもしれません。
このようにみると、それぞれのサイトの特色や特典がまるで異なります。
クレジットカードの選び方として、これを機会に1つのサイトに特化させることも必要になるでしょう。
まとめ
クレジットカードの選び方として、セキュリティを第一に挙げる人も多いでしょう。
ただ、セキュリティの場合、決定的に劣っているクレジットカード会社を探す方が大変。
プラス面や日々の使い道を考慮して選び方を模索する方がいいかもしれません。
ただ闇雲にクレジットカードを使うのではなく、このクレジットカードはここで使うと明確にする。
それだけで、今までよりもポイントが貯まりやすく、お得になるでしょう。
クレジットカードをよく使う場所を考慮し、相性のいいものを探す、そのような選び方をおすすめします。
関連記事一覧