携帯電話会社が各自でクレジットカードの発行を行っていること、皆さんはご存じですか?
ドコモは、dカードというクレジットカードで、コミカルなCMも特徴的です。
黄色いニワトリがコミカルな演技をしている、あのCMです。
実際にドコモのクレジットカードを持ったら、何が得になって、どのような人が用いるべきか、気になるところですよね。
この記事を読んでいただければ、ドコモのクレジットカード、中身の良さがお分かりいただけるはずです。
では解説してまいります。
クレジットカードをドコモが発行するものにするなら、ドコモ利用者は絶対持つべし!
ポイントがゲットでき、ケータイも守ってくれる
ドコモ利用者は、ドコモが発行するクレジットカード、dカードをなるべく持っておきましょう。
その理由は、持っておくだけでポイントが積もりに積もるからです。
そもそも携帯料金の支払いを、別のクレジットカードにしても携帯料金分のものをゲット可能。
メインのクレジットカードで出すような形にすれば、ポイントの二重取りが行えるのでオススメ!
ドコモ利用者限定で、携帯電話にトラブルがあった場合に、いくらか補償を行ってくれるのも魅力的な要素!
事故で失くす、修理しても使えなくなるなどの場合、購入して1年以内であれば、最大1万円までサポート。
せっかく買ったのに、早々と買い替えか…と涙目になることはありません。
話題のiPhoneでもこの制度は使えるので、保険のために発行するのも1つの手です。
ケータイが壊れることへの備え、しておいて損はないでしょう。
ポイントを貯めて携帯電話料金に充てよう
ドコモ利用者にオススメしたいのは、このポイントを携帯料金に使えること。
毎月の利用代が1万円だとすれば、その中の1%である100円分のポイントが積もっていきます。
1年間で計算すれば、1200円分のポイントですから、結構な金額と言えるでしょう。
一方、普段の買い物でdカードを見せるだけで、dポイントがつくことも。
特にローソンでは還元率が5%に達し、かなり得になるでしょう。
貯めたポイントを携帯料金に使えば、負担を下げることができるはずです。
クレジットカードをドコモが発行するものにするなら、サブ用のカードにしよう!
決済に使わなくても、提示するだけでポイントが貯まる
dカードには特約店と呼ばれる、dポイントが貯まりやすくなるお店があります。
通常であれば還元率は1%で、それでも条件としては十分いいはずです。
それが特約店なら、現状以上に、ポイントが貯まることが見られます。
例えばマツモトキヨシなら、決済で発生するポイントとは別に、100円で2ポイント貯まります。
最大で3%のポイントが貯まる他、これとは別にマツモトキヨシのポイントもゲット。
ここでも二重取りのような状況が発生しています。
さらに加盟店なら、提示するだけでポイントが貯まり、その場で使用可能。
マクドナルドでコーヒーをタダで飲むなんてこともできちゃいます!
サブ用のクレジットカードにすれば、工夫次第で貯まりやすく、メインカードの弱い部分をカバーできるはず。
ドコモのクレジットカードがあれば、より生活が豊かになるなんて最高ですよね!
世界中どこでも使える可能性が高いdカード
dカードの国際ブランドは、VISAとマスターカードの2つ。
海外でのクレジットカードのシェアはVISAかマスターカードかと言われる程なので、海外で用いる際に重宝します。
特にメインのクレジットカードがJCBの場合には、リスクヘッジ的にもベストチョイス。
年会費は実質的に無料で、海外に行く際には、緊急サービスなども利用でき、非常に便利です。
旅行損害保険こそありませんが、メインカードで旅行損害保険に入っていれば問題ありません。
メインの扱いだと多少心許ないけれど、サブ用のカードだと心強い、そんな一品となっています。
まとめ
dカード自体はドコモ利用者ではなくても持てますし、普通にポイントは付与されます。
やはり、携帯料金の1%分が付与されるのは、非常に大きな部分と言えます。
ケータイが古くなったから買い換えたい、その費用にも使えるとは効率がいい!
さらにdカードGOLDでは、びっくりするほどのポイントや手厚い補償へグレードアップ。
ドコモ利用者で、新しいカードを探す人は、一度調べるのがオススメかも!
ドコモが発行するクレジットカードを検討して、その良さを今一度確認してみましょう。
関連記事一覧
- クレジットカードの種類について
- クレジットカードを楽天にするならゴールドカードがおすすめ!
- クレジットカードとnanacoを1つにするメリットってあるの?
- クレジットカードをゆうちょ銀行で作るとどんなメリットがある?
- クレジットカードのゴールドを持つなら「おすすめ」は!
- Amazonのクレジットカードならゴールドがメリットだらけでおすすめ
- クレジットカードをイオンにしてポイントが貯まる!還元率は?
- クレジットカードをプラチナにする年収は?利用上限はあるのか
- クレジットカードをブラックカードにするには何を頑張れば?
- クレジットカードにSuicaをつけると、どんなメリットが?
- クレジットカードのチョイスをマスターカードにしたら、メリットは?
- クレジットカードをアメックスにする利点ってナニ?
- クレジットカードをセゾンにしたら、どんなプラスがある?
- クレジットカードをドコモが発行するカードにしたら何が得になる?*当記事
- クレジットカードをオリコにするならどのカードがいい?
- クレジットカードをダイナースにするメリットは?