旅行へ出かける時、クレジットカードの旅行保険があると、もしもの時に役立ちます。
この記事を読んで頂けますと、クレジットカードの旅行保険の詳しい内容についてご理解頂けると思います。
では、解説してまいります。
クレジットカードの旅行保険は申し込みが必要?
クレジットカードの旅行保険は、どのような仕組みで補償が適用されるのか、ご存知でしょうか?
一部のクレジットカードには、年会費が無料で、旅行保険まで付いているお得なカードもあります。
旅行保険の内容をよく見てみると、自動付帯と利用付帯があるので要注意です。
自動付帯とは?
自動付帯は、ただクレジットカードを持っているだけで、旅行保険が適用されます。
何も手続きをしなくとも、何かあった際に旅行保険の補償を受けられるので、大変便利です。
利用付帯とは?
自動付帯とは異なり、クレジットカードを持っているだけでは、旅行保険が適用されません。
旅行の掛かる費用を、クレジットカードで支払うことによって、旅行保険が適用されるのです。
クレジットカードの旅行保険が役立つ理由
何も知らない土地を旅行することは、日本国内であっても不安なものです。
さらに、海外旅行ともなると、その不安はさらに増してしまいます。
「病気になった」、「大切なカメラを壊してしまった」など、万が一の事態に役立つのが旅行保険です。
ケガや急病時に補償してくれる
旅行中に事故に遭い、ケガをしてしまったり、急病で入院する必要があったりすると大変です。
日本国内では保険証を持っていれば、病院で診てもらうと、医療費の3割負担で済みます。
海外では保険証は使えませんが、海外療養費制度を使えば、支払った金額の7割は戻ってきます。
しかし、手続きが非常に複雑であり、手間もかかってしまうんです。
日本と比較すると、医療費が高額な国もあり、手術になると莫大な費用を請求されることもあります。
旅行保険の補償額には上限があるものの、保険がある方が、より安心して旅行出来ます。
携行品を壊してしまった時も補償!
旅行では、荷物を入れるスーツケース以外にも、記念に写真を撮るために、カメラを持参します。
もしも、このような身の回り持ち物を、旅行中に破損してしまった場合、旅行保険で補償してもらえるんです。
旅行保険が付いているクレジットカードが何枚も保有しているとどうなる?
クレジットカードは、1枚だけでなく、2枚、3枚と複数保有している方もいます。
この場合、どのクレジットカードの補償を受けるべきか、迷ってしまいますよね。
あまり知られていませんが、複数保有していると、それぞれの補償を受けることが出来るんです。
死亡の部分に関しては、保有しているカードの中で、一番補償額が高いものだけ適用されます。
それ以外の補償部分は、合算して対応することが出来るので、カードが多いほど補償を厚くすることが可能です。
クレジットカードの旅行保険にデメリットはあるの?
ここまで見ると、クレジットカードに付いている旅行保険は完璧のように感じるかと思います。
一見、便利なように思えますが、デメリットが無い訳ではありません。
補償金額はそこまで高くは無い
クレジットカードの旅行保険は、無料で利用出来るものの、補償金額は物足りなさが否めません。
損害保険会社では、有料の旅行保険を販売しており、こちらの方が補償内容が充実しています。
旅行中の病死は補償対象外
旅行保険には、死亡保険があるものの、旅行中の病気が原因で亡くなった場合には、保険金は支払われません。
旅行保険で適用されるのは、傷害による死亡となっているので、念の為に、頭に入れておきましょう。
まとめ
クレジットカードに付いている旅行保険は、年会費が無料で利用出来るものがあります。
無料とは言っても、補償内容は最低限レベルになっていますから、有料の旅行保険と併用すると良いでしょう。
補償内容は最低限ですが、旅行保険が全く無いよりは、ある方が安心出来ます。
旅行に出かける予定外がある方は、手持ちのカードの付帯条件を、まずは確認しておきましょう。
関連記事一覧
- クレジットカードの仕組みを覚えておこう!得になるヒントがある
- マイル高還元率が素晴らしいクレジットカード!真のマイル王はこれだ!
- クレジットカードのポイント還元率ならamazonだが!?
- クレジットカードで貯まったポイントの使い方と交換方法を学習する
- クレジットカードの年会費無料|なにかデメリットがある?
- クレジットカードとデビットカード、使用上の違いとは?
- クレジットカードを海外で使うとき!
- いざという時に役立つクレジットカードの旅行保険!役立つ理由と保険内容について ★当記事
- クレジットカードのキャッシング|かしこい利用方法
- クレジットカードの優待特典!おすすめのカードは?
- クレジットカードのように使えるプリペイドカードの損得
- クレジットカードで公共料金を払うとポイントがお得!
- クレジットカードを持ってない人がカードを持たない本当の理由とは?
- クレジットカードの本人以外の使用はヤバい!?親でも嫁でもダメ?
- クレジットカードの付帯保険があなたを救う?
- 家賃と光熱費はクレジットカード払いがおすすめ!
- クレジットカードで空港ラウンジをお得に利用する方法!
- クレジットカードを持たないメリットって意外と少ない?